head_img

【おいしいフルーツ作りのために】

おいしくて安全な桃やりんごを栽培するために、収穫が終わったばかりの年末から次の年の準備が始まります。雪が舞い、冷たい北風が吹く真冬でも、ジリジリ照りつける真夏の太陽の下でも、私たちは屋外で作業しています。
そんな果樹園の農作業をご紹介いたしましょう。

◆整枝・剪定(りんご・桃)

剪定

木の枝の方向を整える為にロープで引張り癖を付ける
日当たりや作業性が良くなるように無駄な枝を切落とす
良い果実が実るように木の勢いを調節する
時期:1月~3月
道具:剪定はさみ、のこぎり、三脚、高所作業車等
資材:ロープ、燃料、その他
備考:苗木の樹形を決めたり成木の生長管理をします。

◆摘蕾(桃)

摘蕾

桃の蕾が膨らみ始めた時に適正な数に減らす
枝に付いた蕾の約50~70%を摘み取る
時期:3月~4月
道具:三脚、高所作業車等
資材:燃料、その他
備考:蕾の状態で落すので「芽欠き」とも言います。

◆粗皮削り・日焼け防止(りんご・桃)

粗皮削り

樹の古い皮を削り皮に付いている越冬病害虫を取り除く
幹や枝の状態を確認し傷部分等には薬剤を塗布する
幹や枝に日焼けがある場合には防止剤を塗布する
時期:3月~4月
道具:粗皮削り用具、はけ、三脚等
資材:塗布剤(薬剤)、日焼け防止剤他
備考:樹木の健康管理を行います。

◆肥料/農薬・散布(りんご・桃)

肥料/農薬・散布

樹木に肥料を与える
果実に栄養を与える
病害虫等の予防と駆除を行う
時期:1月/3月~7月
道具:スピードスプレーヤー、合羽、マスク等
資材:有機肥料、養命剤、農薬、燃料他
備考:樹木や果実の栄養補給や病気の予防と治療。

◆授粉(りんご・桃)

授粉

開花した花のめしべに花粉を付ける
授粉は主に蜜蜂を使い、一部は手作業する
時期:4月~5月
道具:三脚、授粉用具等
資材:蜜蜂他
備考:良い果実が実るよう他品種や授粉樹の花粉を使う。

◆摘花(りんご)

摘花

開花したりんごの花を適正な数に減らす
一株に6個咲く花を1個に減らし(一輪摘花)更に間引く
時期:4月~5月
道具:三脚、高所作業車等
資材:燃料他
備考:花の状態で摘み取る為「花摘み」とも言う。

◆つぎ木・芽つぎ(りんご・桃)

つぎ木・芽つぎ

りんごはつぎ木で 既存の樹の品種変更をする
桃は芽つぎで既存の木の品種変更をする
時期:4月~6月
道具:接木用ナイフ、三脚等
資材:ビニール袋、テープ他
備考:つぎ木・芽つぎで3年後には新品種が収穫できる。


◆摘果(りんご・桃)

摘果

着果した果実を適正な数に減らす
一株に6個付いた果実を1個に減らし不良果も取り除く
時期:5月~7月
道具:摘果はさみ、三脚、高所作業車等
資材:燃料他
備考:良品の果実だけを厳選して残します。

◆草刈り・散水(りんご・桃)

草刈り・散水

雑草を駆除する
干ばつ時に樹木に散水する
時期:4月~10月
道具:草刈機、鎌、ポンプ、ホース等
資材:農業用水、燃料他
備考:樹木の根の状態の管理をします。
※除草剤は極力使用せずに草刈機で刈り取る

◆受光管理・仕上げ摘果(りんご・桃)

受光管理・仕上げ摘果

枝の誘引や押上げにより果実への日当たりを良くする
仕上げ摘果を行いより良い果実を選別し不良を取り除く
時期:7月~9月
道具: 摘果はさみ、三脚、高所作業車等
資材:ロープ、支柱他
備考:果実の大きさや着色等の品質向上を図ります。

◆収穫・選果(りんご・桃)

収穫・選果

完熟した果実を選んで収穫する
収穫した果実を等級別に選別する
時期:7月~12月
道具:取り籠、三脚、高所作業車、運搬機、コンテナ等
資材:燃料他
備考:贈答用、自家用、加工用等に分けます。

◆梱包・発送(りんご・桃)

梱包・発送

ご注文の重量・等級別の箱にそれぞれを梱包する
ご指定のお届け先へ発送する
時期:7月~12月
道具: 運搬機、コンテナ等
資材:パック、ダンボール箱他
備考:厳しくチェックされた良品だけをお届けします。

南信州丸信農園